TOP > ブログ
本日も当院のパピークラスにお越し頂きありがとうございました![]()
![]()
お空は暗い日ですがパピークラスはワイワイ明るく今日も楽しいクラスとなりました![]()
![]()
では本日のクラスの様子をお伝えしていきます![]()
一番のりでパピークラスに来てくれたウッディちゃん![]()
さぁまだ誰も来ないうちに探検だ![]()
![]()
クンクン
![]()
・・とそこにデモ犬のラムちゃん登場![]()
デモ犬のラムちゃんに興味を示したウッディちゃん![]()
あの~・・
![]()
こ、こわい・・でもでも気になる
![]()
好奇心と恐怖心が葛藤するウッディちゃんでした![]()
![]()
さぁお友達が来ました![]()
NOAちゃんトイレでるかな~?![]()
![]()
ルークちゃんもおトイレ中です![]()
今日のお勉強一つ目はリードと首輪の管理です![]()
さぁ皆さまリードの長さはどれくらいで持つといいのでしょう![]()
長すぎても短すぎてもワンちゃんと上手に歩くことが出来ません![]()
まずはリードの持ち方から練習してみましょう![]()
上手に手に持つことが出来ましたらリードの長さを調節していきましょう![]()
リードのたるみが ”J” になるくらいがちょうど良いですよ![]()
![]()
皆さまバッチリです![]()
![]()
![]()
ルークちゃんのお兄ちゃんも上手にできましたね![]()
二つ目のお勉強は耳掃除を好きになろう
です![]()
2、3ヶ月のうちは嫌がっていてもなんとか耳掃除が出来るものですが力づくで行いつづけますと4、5ヶ月頃には触ろうとするだけで怒るようになってしまう子もいますよ![]()
大事なことは力づくでするのではなくワンちゃんに耳を触らせてくれる練習を行い好きになってもらうことです![]()
大好きなフードに夢中になっている間に耳掃除をしていきましょう![]()
NOAちゃんとても上手です![]()
ウッディちゃんも全く気にせずに掃除させてくれますね![]()
ルークちゃんもお兄ちゃんも上手![]()
![]()
三つめのお勉強はクレート練習です![]()
![]()
もうすぐ3月11日がやってきますね。災害はいつ起こるか分かりません![]()
震災が起きたときに一緒に避難をしたはいいがクレートや部屋にいることが出来ず共に生活ができない・・なんて悲しいことにならないように普段からクレートが大好きで落ち着けるわんちゃんになれるよう練習していきましょう![]()
![]()
NOAちゃん![]()
えへっ
![]()
ウッディちゃん![]()
入る入る~
![]()
ルークちゃん![]()
入りま~す
![]()
・・・そしてどの子も出てこない(笑)
みんなとってもおりこうさん![]()
![]()
クラスに来られた時からクレートをフードが出てくる魔法のお部屋にしてもらっていたためみんな自分からすいすい入っていけましたね![]()
飼い主様の練習の成果にスタッフはとても嬉しいです![]()
![]()
さぁ今日のお遊びの時間は素材様々なもので遊ぼう![]()
見えますか?
ウッディちゃんがこちらをこっそりみています(笑)![]()
うしろではNOAちゃんがネットのケースに挑戦中です![]()
あ!見つかちゃった
![]()
ネットでフード探しに夢中です![]()
嗅覚を使うこのゲームはお勧めです![]()
NOAちゃん二匹の中に入れるかな![]()
![]()
”お邪魔しま~す”とNOAちゃん
![]()
お
NOAちゃん紙袋に興味をもちました!
どきどき・・
よいしょ
![]()
もう少し
![]()
入れた~
![]()
![]()
ふぅ~
入ってみたら平気だった~![]()
よく頑張りましたNOAちゃん![]()
![]()
![]()
診察室もみんなステップアップできたね![]()
ウッディちゃん
今日はお口を触るのも余裕だったね![]()
へっちゃらだよ~
![]()
NOAちゃん
前回は緊張してご飯も食べられなかったけど今日はモリモリ食べることができたね![]()
![]()
慣れてきたの~
![]()
ルークちゃん
初めての診察台練習でしたが緊張もしないでモグモグ![]()
まかせて
![]()
元気いっぱいの子犬たちに癒されたパピークラスでした![]()
来週もお待ちしております![]()
![]()