TOP > ブログ
本日も当院のパピークラスにお越しいただきましてありがとうございました
夏休みがはじまりましたね

ポケモンGOの影響で外はいつもより人が多いのではないでしょうか
わんちゃんの散歩ついでに歩きながらゲームをしないように気をつけましょう
本日のパピークラスもたくさんの子犬ちゃんが来てくれました
診察室を好きになろう
練習からスタートです
”うちの子、男の先生より女の先生の方が好きなのよね~”なんて方いませんか?
男の先生が聞いたらなんとも悲しくなる話ですが(笑)女性より男性の方が苦手意識が高いわんちゃんは多いように思います
そんな性別なんて気にせず人間大好きな子ももちろんいますが
病院スタッフみんなを好きになってもらえたらとても嬉しいので、今日は平島先生からご褒美をあげてもらいました~
「先生もくれるの~やったぁ

」
マルコちゃん先生の手からパクパク
良かったね~
「ここなら平気~
やった~

」
診察台の上でパピースタッフからはフードを食べることができたリクちゃんでしたが、平島先生に変わると急に緊張してしまいました(笑)
じゃあ診察台から降りたらどうかな?食べれました~


先生のことおいしいご飯くれる人~っと良い印象で覚えて帰ることが大切です
「パクパクパク~
先生もうないの?」
マメタちゃんも花子ちゃんもあっという間に食べ終わって先生におかわりおねだりです(笑)
先生に”もうないよ~”って笑われちゃったね
「お勉強がはじまるよ~

byリクちゃん」
本日の勉強は日常ケアを好きになろう
です
まずは「耳掃除に良い印象をつけよう」からスタートです
耳が炎症で痛くなってからいざ耳掃除では当然わんちゃんは耳を触られることも掃除も嫌いになってしまいます。
日頃から耳が汚れていないかチェックし触る練習しましょう
耳掃除の時の耳の触り方をお伝えしたら、さぁみんなでやってみましょう
皆さんフードを使いながら上手に触れましたね
また一週間練習してみましょう
次は「足ふき」を行いました
散歩から家に戻ると皆さま足の裏を拭くことが多いと思います
きれいに拭き上げたい気持ちが先走り犬の体を無理な方向に伸ばしたり曲げたりしていませんか??
犬の体の構造を知って無理な体制では拭かずにお互いにやりやすい体制で拭きましょう
そして、足ふきにはポイントがあります
今のうちから楽しく慣らしていきましょう
マメタちゃんとても上手に仰向けの状態で飼い主様に足を拭かせてくれていましたので、皆様にお披露目です

ありがとうございました
皆様もとても上手に出来ていましたよ

さぁいっぱい勉強して疲れたところでトイレ&お水休憩です
「トイレトイレ~もうちょっとで出るよ~
」
最後のお勉強は「ブラッシング
」です
毛が長い子は特に必要なブラッシングですが、ブラシを噛んだりじゃれたり、嫌がって暴れてしまったりすることありますよね
ブラッシングに良い印象をつけて楽しい時間になる練習をしましょう

楽しくブラッシングが出来ましたね
お家でも同じように練習してみてくださいね
「来週からよろしくね~
」
来週からクラスに参加するエイトちゃんです
みんなと会うの楽しみだね~
お待ちしています
本日もありがとうございました
また来週皆様にお会いできることを楽しみにしています