TOP > ブログ
本日も当院のパピークラスにお越しいただきましてありがとうございました
そろそろ雪が降りそうな寒さへと変わってきましたね

お家の中で暖かくなる様々な道具を使われていると思います。
人と同じで動物も低温火傷になることがありますので注意して見てあげてくださいね
また、ハロゲンヒーターでひげを焼いてしまう子もいるので要注意です


では本日のクラスの様子をお伝えします
診察室に慣れる練習
性格によって勉強内容は様々です
病院の診察台に良い印象を持ってもらうことが目的なので怖がりさんに無理な事は行いません
子犬ちゃん達みんなそれぞれの課題を本日も頑張りました


今日の勉強テーマは「散歩」
散歩に関係ある様々な事を勉強しました
足ふき
散歩から帰り足を拭こうとする時に、タオルや手にじゃれて中々上手くいかないこともあると思います

子犬の時期は気にさせない工夫をすることと、足を嫌がらずに触らせてくれることが大切です

皆様とても上手に行えましたね


リードの持ち方
リードの持ち方によっては、引っ張られたときに人間が肩を痛めてしまったり、わんちゃんに引っ張りぐせを付けてしまうことがあります
クラスではお薦めの持ち方をお伝えします
散歩の時にぜひ実践してみてくださいね

すれ違い
散歩中に自分のお家の子を他犬に近づけてしまうことないですか?逆に他犬が自分のわんちゃんに近づいてくることもあるかもしれません。
犬好きなわんちゃんもいれば犬が嫌いな子もいますので飼い主様がうちの子は大丈夫!と思っていても時に散歩中にケンカとなり咬傷事故を引き起こすことがあります。
すれ違うときなど落ち着いて通りすぎることができると良いですね
そこで、他犬を気にしないようにしながらすれ違う練習を行いました

散歩デビューしたての時には、まずは外の世界を楽しめることから始め、慣れてきたらすこしづつ練習を重ねてあげてくださいね
皆様とても上手に出来ていました


本読み
クラスで使用している教科書の中から皆様に知識として知っておいて頂きたいところを補足しながらお話します
今日のテーマは「犬への攻撃性の予防」でした
散歩バッグの中身
何が出てくるかな~

飼い主様のマナーとして持っていて欲しいものを紹介しました


たくさん勉強した後は遊びの時間です

初めて会う子犬ちゃんが多いクラスでは本日は顔合わせを行いました
柵越しにドキドキ

自分より大きな友達にテンションが上がる子も
また次回が楽しみです

一緒にクラスを長く過ごすとクラスメイトとしてわんちゃん達も慣れていきます
そして参加している飼い主さまたちのことも覚えていくので、今日も自分の飼い主さまの元でなく参加されている方たちに甘えにいく子犬ちゃん達でした



楽しい雰囲気は人も犬も伝染しますね
飼い主様も子犬ちゃん達もとても良い顔でした




卒業式


今日はアムちゃんとこゆきちゃんの卒業式でした
卒業式にはお家で練習してきたことを皆様の前で発表していただきます
まずはアムちゃんから
おすわり、タッチ、ふせ、タッチ!見事にビシッと決めてくれました

次はこゆきちゃん
お姉ちゃんがみんなの前でこゆきちゃんと決めてくれましたよ~





おすわり、お手、おかわり、ふせ、待て、よし!お見事!!
アムちゃんもこゆきちゃんも集中力が素晴らしかったです





飼い主様との絆を感じる卒業式となりました
卒業おめでとうございます



(右:アムちゃん 左:こゆきちゃん)
いつでも病院に遊びにきてね



次週は祭日のためクラスはお休みです。12/30 11時からクラスとなります
気を付けてお越し下さい