TOP > ブログ
本日も当院のパピークラスにお越しいただきましてありがとうございました
今日も元気いっぱいにお勉強をがんばった子犬ちゃん達の様子をお伝えします

まずはいつもの診察室練習から
楽しく出来る事が増えるように気を付けています

身体を触ったり採血にむけての練習をしてみたり行うことはみんな様々です
本日は井戸先生に協力してもらい実際の診察に近いことを行った子もいました
先生からご褒美をもらって嬉しそうです



顔を持つ練習をしてみよう!
目薬が必要になった時に自宅でも出来るようになるための練習です
顔をもたれる事は苦手な子が多いです。
苦手なうえにいきなり目に物が近づいて水が落ちてきたらそりゃびっくりもしますよね
この経験が目薬出来ない子にしてしまうことがありますので要注意です

子犬の時期にわんちゃんの体を飼い主さまが上手に触ったり持つことが出来るようになると犬も受け入れやすくなります
練習を重ねていきましょう

「こ~んな風に持たれてもへっちゃら~

」byナイルちゃん
素晴らしいです
みんなも上手だったね~
「そうそうみんなその調子~
」byこちちゃん
こちちゃんもとても上手でした
食事管理と追加フード
おやつの量は1日どれくらい?あげた方がいいの?
よく質問されることを今日はお話しました
追加フードはご飯を守らない子にするための練習です


ご飯を守るとは、「お皿を飼い主様が持とうとすると咬みにくる」ようになることや「そばにいるだけで怒るようになること」です。
子犬のうちから予防をしておくことが大切になります

たくさん勉強した後は!

遊びの時間

はなちゃんのストーカーごっこ(笑)
わくちゃんのお尻についてまわります

途中で気付いた時のわくちゃんの顔にみんなで笑いました
そのあとはお互いマイペース
はなちゃんとぷーちゃんは追いかけっこ
ルークちゃんとアロマちゃん初対面です
仲良しボーダー組


そして本日はナイルちゃんの卒業式でした
みせてくれたのはなんとドッグダンス





動画ではないのが申し訳ないです


飼い主様の合図でまわったりバックしたり
最後はタッチ




感動しました


素晴らしい卒業式をありがとうございました
また遊びに来てね



ひょっこりはんナイル






次週のクラスは3/17です
皆様にお会いできることを楽しみにしています