TOP > ブログ
 
			本日もお越しいただきありがとうございます
6月になりなりましたね 1年の半分がもう過ぎてしまったんですね
1年の半分がもう過ぎてしまったんですね
 とっても早い・・・
とっても早い・・・
子犬ちゃんの時期もあっという間に過ぎて行ってしまいます。
社会化期の時期は色々な環境に慣れやすい期間です
なので、お散歩や病院にお出かけする時は必ずご褒美を持って「初め来たここの場所も大丈夫 」・「この人にご褒美もらえた
」・「この人にご褒美もらえた スキ
スキ 」
」
という経験をコツコツ積んでいってあげてくださいね

では、クラスの様子をお伝えします

動物病院で開催しているパピー教室の為、「クラス内でのお勉強」プラス「診察室練習」も行っています
ここでは、診察台に乗たらご褒美や身体を触る練習・採血のポーズ・スタッフからご褒美をあげて社会化・・・をその子に合わせてお勉強しています

子犬ちゃんの時期から病院に対して良い印象 を付ける練習をしておくと・・・
を付ける練習をしておくと・・・
もし今後、注射を接種する際や治療の為採血をしないといけなくなった際に「少し緊張したけど 知っているスタッフさんにご褒美を貰えたから大丈夫だった
知っているスタッフさんにご褒美を貰えたから大丈夫だった 」っとなってくれる子が多いです
」っとなってくれる子が多いです

また、ルンルン
 で診察室に入ってきてくれる子犬ちゃんたち・パピークラスの卒業生の子をみかけると私たちも嬉しい気持ちになります
で診察室に入ってきてくれる子犬ちゃんたち・パピークラスの卒業生の子をみかけると私たちも嬉しい気持ちになります

今日は、「ふせ」の練習を行いました
なんとなく「ふせ」を教えている方も多いかと思うんですが、実はメリットがあるんですよ~
というのも、月齢が上がってくると警戒心 がどうしても高まってきてしまう為その警戒心から吠えに発展していってしまいます
がどうしても高まってきてしまう為その警戒心から吠えに発展していってしまいます
しかし、「ふせ」のポーズはわんちゃんのお腹が床にピッタリくっつくので「ワン!ワン!」と吠えの発声がしにくくなるので吠え予防にも効果があるので是非これからも実践していってくださいね
わんちゃんは、とっても歯周病になりやすい生き物だということをご存じでしたか
なので、永久歯に生え変わったら歯磨きは必須になります
「あごのせ」は応用すると歯磨きを丁寧に行うことが出来るようになるので、小さなステップを確実に踏んで練習をしていきましょう

わんちゃんにもその日の気分や性格があるので、前回は遊んだけど今日は1人の時間を過ごしていた ということがよくあります。
ということがよくあります。
ここでのお勉強としては、わんちゃん同士が楽しく遊んでそこで遊び方を学ぶ場でもありますが、近くに知らないわんちゃん や知らない人
や知らない人 がいても「別に怖くないよ
がいても「別に怖くないよ 」となってくれたらOKです
」となってくれたらOKです
今日は、2組の卒業生がいらしゃいました

まずは、茶々丸ちゃん
おすわり→おて→おかわり→ふせ→まわれ→たっち→8の字→ゴロン   久しぶりのパピークラスの参加になりましたが堂々と披露してくれました
被毛がふわふわ過ぎて、身体から埋もれていたご褒美が出てきてくる というとっても可愛く、おもしろい茶々丸ちゃん
というとっても可愛く、おもしろい茶々丸ちゃん
これからも、楽しく社会化をしていってくださいね、またお会いできる日を楽しみにしてます

次は、心結ちゃん
ゴールデンレトリーバーとイングリッシュコッカースパニエルのミックスちゃんなんですよ
可愛い姿に私たちも癒されていました~
おすわり→あご→おいで→ふせ→おて→ごろん 盛沢山、披露してくれました

飼い主さまもとても熱心にクラスに参加してくださったので、心結ちゃんも目に見えてメキメキと成長していっていました

パピークラスを卒業してもまた、遊びに来てください


