headder_shinryou.jpg

スタッフブログBlog

TOP > ブログ

☆3月15日 パピークラス☆

本日もパピークラスにお越しいただきありがとうございました芽

パピークラスでは、わんちゃんたちについて知っていただき、飼い主さまとわんちゃんとの生活がより楽しく幸せな時間になるようなお手伝いをしたいと思っておりますわーい (嬉しい顔)ぴかぴか (新しい)

子犬の時期の経験は、わんちゃん達の心の成長に大きく影響していきますひらめき

病院スタッフや他の子犬ちゃんと楽しい時間を過ごしたり、お家での暮らしの工夫をしたりと、子犬を迎え入れてからやっていただきたい事はたくさんあります鉛筆

わんちゃんの心の成長は私たちが考える以上に早く、あっという間に大人になっていってしまいます冷や汗2 (顔)どんっ (衝撃)

心の柔軟なパピーの時期を逃さないように、少しでも月齢の若いうちからご参加くださいるんるん (音符)

 

それでは本日のパピークラスの様子をお伝えします本

~診察室練習~

診察室練習を行いましたクローバー

皆さんはご自身の病院へ、ランチをしに行ったりレストラン大好きな友達と会ったりるんるん (音符)趣味を楽しみに行ったり音楽 (ヘッドホン)そんな過ごし方をしたことはありますか?うれしい顔

そんな経験はなかなか無いかと思います冷や汗 (顔)

子供の頃は病院に対して怖いイメージや、嫌いという印象を持っていた方もいるのではないでしょうか?

人間は大人になるにつれて通院の理由を理解し、自分のために我慢しよう、と割り切る事もできると思いますがく〜 (落胆した顔)

しかし、わんちゃん達はそういうわけにはいきませんあせあせ (飛び散る汗)

子犬のうちに動物病院は怖い!嫌い!と思ってしまったら、生涯病院嫌いになってしまう子がほとんどです泣き顔

動物病院を利用する際、ほとんどの来院理由が「病気やケガの治療」「病気の予防」といった医療を目的としたものだと思います病院

パピークラスや診察室練習では、最初にお伝えしたような、人で言うランチや遊びと同様「楽しいこと」をするためだけに病院に足をはこんでいただきまするんるん (音符)

そうする事で、動物病院は楽しい場所なんだ!のベースを作り、病院好きになるような経験をする事ができます病院ハートたち (複数ハート)

~8の字くぐり~

トリックを通して楽しい時間を共有することで、お互いの信頼関係や絆を深めていくことができますハートたち (複数ハート)

8の字くぐりは、飼い主さまの脚と脚の間を8の字を描くようにわんちゃんにすり抜けてもらうトリックですぴかぴか (新しい)

ご褒美を使いながらどの子犬ちゃんもとても上手に練習できていましたうれしい顔

このトリックを練習するうえでのポイントは、飼い主さまもわんちゃんも “楽しむ” ことですムード

上手!えらい!!うちの子って天才!!!と褒めて褒めて褒めまくりましょう目がハート (顔)

~あごのせ練習~

あごのせ練習は、わんちゃんの顔周りのお手入れをやりやすくするために練習していきますひらめき

わんちゃん達はとても歯周病になりやすい動物なので、大人の歯に生え変わったら毎日の歯みがきケアが必要になってきますレストラン

また、涙やけを拭いたり、点眼が必要になる事もありますよね病院

あごのせ練習は、わんちゃんが飼い主さんの手の上でじっと待つことを教えていきますわーい (嬉しい顔)

歯磨きなどは、無理やりやろうとすれば、嫌がる子がほとんどです犬NG

あごのせをマスターしていたらお利口に待っててくれる子になりますぴかぴか (新しい)

そうなるためには日頃から練習しておくことが大切です走る人

~クレート練習~

クレート練習を行いましたイベント (サーカス)

クレートは、災害時、移動時、旅行時、などに安全確保やストレス軽減のために使う事ができるというメリットがありますぴかぴか (新しい)

クレートが大好きな場所になっている子犬ちゃん達はクレート練習なんて朝飯前の様子でしたうれしい顔

少し遠くにおかれたクレートにも「ハウス!」の合図で自ら入る事ができていて、スタッフもびっくり目exclamation and question

クレートが日常的なわんちゃんのマイルームになるように、外出時だけではなく、お家の中でも活用してあげてくださいるんるん (音符)

~遊びの時間~

遊びの時間は、いかに子犬ちゃんたちのエネルギーを発散できるかがポイントですひらめき

いつもくたくたになるまで遊ぶので、パピークラスの後は、お家でぐっすり寝てしまうという声をよく耳にしますほっとした顔眠い (睡眠)

ただ他のわんちゃんと遊ぶことだけが発散ではありませんどんっ (衝撃)

おもちゃで一生懸命遊ぶのも、鼻を使ってごはんを探すのも、トレーニングをして頭を使うのも全ていい発散になります指でOKぴかぴか (新しい)

発散をすることで、いたずらや甘噛みの予防にもなりますウィンク

今日もみんないい発散ができましたねうれしい顔ハートたち (複数ハート)