TOP > ブログ
本日もパピークラスにお越しいただきありがとうございました
ようやく春を感じる暖かさになってきましたね
毎年恒例の岩倉桜祭りは来週28日の金曜日から始まるそうです
まだ五条川の桜は咲いていないようですが、桜祭りまでには咲くと良いですね
満開になるととてもきれいですよ
一度も行ったことがない方はぜひ行ってみてください
初めて子犬ちゃんを連れて行く方は、社会化のチャンスです忘れずにおやつやごはんを持っていくようにして下さい
また、排泄物を処理する用の袋やペーパーなども忘れずに
誰も嫌な思いをしないようにマナーを守って楽しんでください
それでは、本日のパピークラスの様子をお伝えします
診察室でごはんを食べることができるのは、すごい事ということをご存知ですか
いつもごはんが大好きな子でも緊張するとごはんも喉を通らなくなってしまいます
初めての場所でごはんを食べられることがわんちゃんにとってどれだけすごい事か知っておいてください
初めてクラスに参加する日は、診察室でごはんを食べる!それだけでおしまいです
ごはんが食べられたら、食べながら体を触る練習、後出しごはんで体を触る練習と次の週からステップアップしていきます
診察室ってごはんがもらえる場所なんだ!って覚えてくれると、だんだん診察室が早く行きたい場所になっていきます
そして、卒業する頃には採血される時のポーズの練習までできる子もいますよ
愛犬の健康状態を把握するのは飼い主さんの務めです
異常に気づくためには、正常を知っておく必要があります
正常を知るために、普段から愛犬の全身を触れるようにしておいてください
パピークラスに通ってくれている方たちには、「1日1回体を触る練習をして下さいね」とお伝えしているので皆さんしてくれていると思います
今日は体を触ることに加えて、こういうところをよく見て、こういう場合は緊急性が高いですよというお話をしました
今日からはただ体を触るだけではなく、健康チェックも兼ねて練習をしてみてください
ほぼ毎週行っているあごのせ練習です
あごのせはお口や目の周りのケアを行いやすくなるように練習していきます
子犬ちゃんのうちは無理やりやってもできるかもしれませんが、ずっとそうとは限りません
大人になるにつれてわんちゃん達も自我が出てくるので、嫌なことはやめてよと言ってくるようになります
あごのせを練習しておけば、無理やりではなくわんちゃんに協力してもらいながら歯磨きなどのケアができるようになります
こちらもほぼ毎週行っているクレート練習
毎週行っているのはそれほど重要だからです
「ハウス」や「クレート」の合図でわんちゃんが自分でクレートの中に入ってくれたら、地震が起きた時 などの緊急時にもすぐにわんちゃんの身の安全を確保する事ができます
わんちゃん達にとってクレートに入るという事は、私たちが地震が起きた時に机の下に隠れるのと同じです
使用するクレートも布でできているものよりもプラスチックでできているハードクレートのほうが安全面に関して優れています
もうすでに自由にクレートに出入りできる子はステップアップして、離れたクレートに入るように合図を出したりと、実際の避難訓練のような練習を日頃からやっておきましょう!
遊びの時間ではわんちゃん達の意外な一面や成長を感じられる時間でもあります
パピークラスが1回目の子はいきなりお友達に会うのではなく、始めに一人で歩いてみて、どんな動きをするか見ていきます
いつも過ごしている家とは環境が違うので、初めは緊張して固まってしまう子もいれば、気にせずに歩ける子もいます
初めは緊張していた子も回を重ねるごとに開花していき、最初の緊張が嘘みたいに元気いっぱい遊べるようになっていくこともよくあります
さらに仲のいい子と出会えれば、一緒に遊べる友達も見つかるかもしれません
ですがわんちゃん同士遊ばなくても、その子にとって楽しい時間になるように過ごすことが大切になります
ご飯食べるのが好きな子、人が好きな子、おもちゃで遊ぶのが好きな子など、わんちゃんによって1番好きなものはバラバラです
遊びの時間が、わんちゃんたちにとって楽しい時間になればそれで充分です