headder_shinryou.jpg

スタッフブログBlog

TOP > ブログ

☆5月17日 パピークラス☆

本日も当院のパピークラスにご参加いただきましてありがとうございますわーい (嬉しい顔)ハートたち (複数ハート)

今日は雨が降っており、湿度も高く人間もジメジメ感じます雨

九州地方はもうすでに梅雨入りらしいですね雨

これからこちらの地域も梅雨を迎えていくわけですが、この高い湿度はわんちゃんにも不快になる可能性がありますバッド (下向き矢印)

雨が降ると、晴れの日よりも少し暑さが和らぐ感じがありますよね!

これが落とし穴で、クーラーを使い始めるシーズンでも今日は雨だからクーラーを付けなくても良さそう!と思うことありませんか?

わんちゃんは人よりも暑さに弱いことはご存知かもしれませんが、気にするのは気温だけでなく湿度も注意しなければいけません!

多湿な環境はわんちゃんの体温を下げることの妨げになってしまうため、そこまで気温が高くなくても熱中症になってしまう可能性がありますあせあせ (飛び散る汗)

雨の日で湿度が高いと感じたら、空気清浄機などの除湿機能を活用していきましょうひらめき

特に鼻の短い短頭種は他の犬種に比べるとさらに体温を下げることが苦手のためより注意が必要ですがまん顔どんっ (衝撃)

夏はエアコンを迷わずつけると思いますが、今の時期は湿度も気にしてお過ごしください!

では、本日のパピークラスの様子をお伝えします鉛筆鉛筆鉛筆

~診察室練習~

診察室を大好きになってもらうために行う診察室練習ですが、診察室に入ったときの子犬ちゃんのリアクションはもちろんその子それぞれです犬

最初から楽しくて仕方ないうれしい顔!なんて子もいますし、最初は慎重に…ほっとした顔という子もいます。

全ての子が同じ内容で練習するわけではなく、その子の緊張度合いや、今後予定のある採血の練習やワクチンの練習など予定をみながらその子に必要な練習をしていきますぴかぴか (新しい)

大切なことは診察室で怖い思いをしない事!楽しい印象になるように練習していきます黒ハート黒ハート

その子が来るたびに病院が大好きになっていったらそれは病院への社会化が上手くいっている証拠ですわーい (嬉しい顔)

~8の字くぐり~

今日は飼い主様とわんちゃんに身体を動かすトリックに挑戦してもらいましたうれしい顔

飼い主様が脚を開いて立ち、その間をわんちゃんを8の字に誘導していくトリックでするんるん (音符)

トリックの練習は楽しい時間にすることが最優先!

わんちゃんが飽きるまで練習しない事危険・警告 (!)

飼い主様もわんちゃんももう少しやりたいな~!くらいのタイミングが辞め時です!

楽しい時間を一緒に過ごして絆を深めていきましょう黒ハート

~あごのせ練習~

あごのせ練習は自らわんちゃんのお顔を飼い主様に差し出してくれることによりお顔周りを飼い主様から手を伸ばして触るよりも受け入れやすくなるメリットがありますぴかぴか (新しい)

みなさんぜひ「ハズバンダリートレーニング」と調べてみてくださいパソコン

あごのせ練習はハズバンダリートレーニングの1つです。

無理に身体を触るのではなく、動物側から許可を取って触らせてもらう。

ハズバンダリートレーニングを知ると実践しやすいトレーニングを優先的に教えていこうるんるん (音符)とトレーニングがさらに楽しくなると思います!

日常生活とトリックは別物ではなく、トリックを日常生活で使ってケアしやすい子を育てることを目標にしていきましょうぴかぴか (新しい)

~クレート練習~

クレートは移動の時に使うもの。と思っていませんか??

うちの子は移動の時もお利口にできるからクレートに入れない。使わない。ということはお勧めしませんちっ (怒った顔)あせあせ (飛び散る汗)

クレートは災害時の避難場所でも使用しますし、ペットホテル時に一緒にお部屋に入れたり、車での移動時には周りを覆われているため安全性を増します。

クレートはあるけど全然使っていないというのはとてももったいない事です。

クレートを大好きになるように練習すると、クレートに入っていることが苦痛な時間ではなく、むしろリラックスできる安全な空間にいる。という状況に出来ますぴかぴか (新しい)

そうなれば先ほどのメリットでお伝えした通り、環境が変わって家ではない所で過ごさないといけない場面でも、安全空間と一緒にお出かけできているのでわんちゃんの不安を和らげてあげることができます黒ハート

~遊びの時間~

遊びの時間はわんちゃんの身体を動かして、楽しい時間を過ごし他のわんちゃんや家族以外の人への社会化の時間でもありますわーい (嬉しい顔)

楽しみ方はその子それぞれうれしい顔

他の子を誘って楽しむ子もいれば、黙々とごはん探しをして探検する子、おもちゃで発散する子、スタッフに甘えてべったりの子、たくさんの楽しみ方が見れます黒ハート

楽しい時間を過ごしている空間では、その近くのものへの良い印象もつくので、その場にいる他のわんちゃん、家族以外の人への社会化にもつながっています黒ハート

~アラマンダちゃんの卒業式~

今日はアラマンダちゃんが卒業でした桜

飼い主様がとても楽しそうにクラスを受けて下さるので、一緒にやるトレーニングが私たちも楽しかったです目がハート (顔)

アラマンダちゃんもスタッフのことがとても大好きでよく甘えてくれました黒ハート

トレーニングも頑張ってくれて、卒業の発表では

おすわり→まて→お手→ふせ→離れたところにあるクレートにハウス→おすわり→お手

を披露してくれましたぴかぴか (新しい)

集中モードに切り替わると、とても楽しそうでクレートから解除の合図で出ても、またクレートに戻り待機して、解除して、また戻って…

飼い主様に褒めてもらえてもらえることがとっても嬉しく楽しんでいる様子でしたわーい (嬉しい顔)

お姉さん犬のジャスミンちゃんと優しいご家族とこれからも幸せな時間を過ごしてね黒ハート