TOP > ブログ
ゴールデンウイークは皆さま楽しまれましたか?![]()
わんちゃんと一緒にお出かけされた方もたくさんいるのではないでしょうか![]()
![]()
![]()
人がたくさんいるところや初めての場所はわんちゃんにとっても刺激がいっぱいです![]()
社会化期の過ごし方で、お出かけの時に極度に緊張してしまうことや人を警戒することなどを減らしてあげることが出来ますよ![]()
数ヶ月しかない社会化期を大切に
そして楽しく過ごしていきましょう![]()
![]()
今日は新しいお友達が増えました![]()
ビーグルのニイトちゃんです![]()
![]()
それなに~?僕と遊んで~![]()
人が大好きで元気いっぱいのニイトちゃん![]()
尻尾をぶんぶん振って来てくれます![]()
遊びでエネルギーを発散させてから初めてのお勉強です![]()
![]()
がんばる~!ガジガジ![]()
『身体中どこでも喜んで触らせてくれる子になろう』
大好きなフードを使いながら体全体を触っていきます![]()
フードに夢中でどこを触れても気にしません![]()
触られることに慣れてきたらフードは徐々に後出しにしていきます![]()
『大好きな遊びの中で指示を聞くこと、落ち着くことを学ぼう』
遊びは学びの場でもあります
楽しく遊びながらわんちゃんと信頼関係をつくっていきましょう![]()
えいっ!つかまえた~!
プレゼントのロープでとても楽しく遊んでくれて嬉しいです![]()
『落ち着く練習』
抱っこされたときは落ち着けばいいんだ
抱っこされると落ち着くなぁ![]()
と教えていきます![]()
毎日の積み重ねで落ち着くことは出来るようになります![]()
いっぱい遊んで疲れたなぁ![]()
力が抜けていますね(笑)とっても可愛いニイトちゃん![]()
飼い主様もとても上手でした![]()
エネルギーが有り余っている時に落ち着かせようとするのは失敗のもとになります![]()
最初は遊んで疲れたときや眠たい時を見計らって練習していきましょう![]()
さぁクラスの先輩たちのお勉強は![]()
![]()
![]()
ちょうだい
ちょうだいの練習で大切なことは日ごろから子犬が持っている物をとりあげないことです。
人がきたらとられる!と学習してしまうといざという時にも逃げ回ってしまったり、飲み込んでしまうこともあります。
環境整備を行い、むやみに子犬からものをとることがないようにしていきましょう![]()
ちょうだいの合図が犬にとって嬉しくなるように最初は犬が離してくれたものをすぐに返してあげることが大切です![]()
チーズちゃん
ちょうだいの言葉で後ろに下がりおすわりをして待つチーズちゃん![]()
![]()
すばらしいですね
お家での練習の成果が出ています![]()
きいちごちゃん
きいちごちゃんもちょうだいでふせやおすわりをして待てていましたね![]()
![]()
コングに夢中になっていても上手に飼い主様に渡すことができていました![]()
まって
ご飯前の空腹の時に「待て」をかけていませんか?
空腹のときに行うことはおすすめしません。
お腹が少しでも満たされている時に練習をしていきましょう![]()
![]()
最初は1秒でも待てたらすぐに褒めます![]()
![]()
きいちごちゃん
とても上手に出来ましたね
アイコンタクトも素晴らしかったです![]()
![]()
![]()
![]()
集中している背中が可愛いきいちごちゃん![]()
![]()
チーズちゃん
前回よりもとても上手に待てが出来るようになっていましたね![]()
![]()
集中力もあがっていました![]()
![]()
お勉強のあとは遊びの時間です![]()
![]()
今日初めて会ったきいちごちゃんとチーズちゃん![]()
どんな風に遊ぶかな![]()
こんにちは~![]()
あなたはだあれ?
あそぼうよ!!
気が合った二匹でした![]()
本日も当院のパピークラスにお越しいただきましてありがとうございました![]()
次回は5月16日です![]()
また皆さまにお会いできることを楽しみにしています![]()
次回のお勉強
・クレート
・社会化
・ハンドフィーディング