TOP > ブログ
本日もパピークラスにお越しいただきありがとうございました
5月になりましたね!ゴールデンウイークでお仕事がお休みの方もいらっしゃるかと思います
今年は我慢のゴールデンウイークと言われていますが、逆にお家にいることでいつもよりも、たくさん愛犬と一緒に過ごすことが出来ますね
わんちゃんたちも、大好きな家族と一緒に、楽しい時間を過ごすことが出来たらとっても幸せですし、より一層絆も深まります
ぜひ、飼い主様にとっても愛犬にとっても楽しい休日を過ごしてあげて下さいね
それでは、本日のクラスの様子をお伝えします
今日卒業のこむぎちゃんのおうちから素敵なプレゼントを頂きました
ありがとうございます
手作りのこむぎちゃんキーホルダーとってもかわいい!!大切にします
今日はトリックの「8の字くぐり」を練習しました
このようなトリックは、完璧に8の字が出来るようになることではなく、練習の過程がとても重要な項目になります
ご褒美をあげながらたくさん褒めて、私達も楽しく練習をすることで、愛犬と楽しい時間を共有することができます
一生懸命になりすぎて、スパルタにならないよう、注意してあげましょう
トリックの練習を通して、愛犬との絆を深めていきましょう
毎週恒例のあごのせ練習を行いました
今後おとなになってから必要な歯磨きやお顔周りのケアは、顔周りを触られるのが苦手なわんちゃんにとって、とっても難易度が高いものとなります
いきなり歯磨きをさせて!目ヤニを拭かせて!と言ってもなかなか素直に受け入れてくれません
あごのせのトリックは、わんちゃん自ら顔を乗せてくれますよね
子犬のうちからゲーム感覚でコツコツ練習をしておくと、大人になってからとっても役に立ちます
根気よく!8の字同様楽しく!練習を行ってあげましょう
クレート練習を行いました
どの子犬ちゃんもクレートが大好きになってくれていました
クレートで静かに待機が出来ると、愛犬と一緒にお出掛け出来る場も広がります
コロナが終息した後はどこに行こう~なんて考えながら今後いつどこでも連れて行ける子になるように練習しておきましょう!
また、人通りや他のわんちゃんが多い場所(病院の待合室など)でクレート待機する時は、バスタオルなどの布をかけて視界をシャットアウトしてあげると、周りを警戒せず落ち着くことが出来るのでおすすめです
遊びの時間のなかにはわんちゃんのボディランゲージがたくさん隠れています
わんちゃんは言葉でコミュニケーションをとるわけではなく、体のすべてを使って相手に意思表示を示しています
それは犬同士だけでなく、人に対しても同じように意思表示してきます
きちんとわんちゃんのボディランゲージを読みとれるようになると、今自分の子はトレーニング楽しんでいるかな?緊張していないかな?など気持ちを汲み取りやすく、「犬に無理に何かをさせる」ということがなくなりますよね
遊びの時間中は、相手のわんちゃんに対してボディランゲージが炸裂するので、飼い主様に分かるように説明しながら「今この子は緊張していますね~」など話しながら行うと、「尻尾ふっているから喜んでいると思ってた!」なんて意外な発見があると思います
今日はこむぎちゃんとミクちゃんの卒業式でした
まずはこむぎちゃんの卒業式から紹介します
いつも元気いっぱい、テンションの高いこむぎちゃんは今日は
おすわり→お手→ふせ→ジャンプ→顎のせ→ごろん、ターン
を見せてくれました
こむぎちゃんは運動神経が良く、アクティブなのでこむぎちゃんの良い所が生かせる内容で素晴らしかったです
おねえちゃんもお母様もいつも楽しそうにクラスに通ってくださり、こむぎちゃんにとっても病院を楽しい場所にすることが出来ました!!
次はミクちゃんの卒業式です
ミクちゃんはおすわり→ふせ→ごろんを披露してくれました!!
飼い主様の合図に素早く集中できる姿がさすがミクちゃんでしたね
ミクちゃんは元から明るい性格でしたがパピークラスで沢山の人と触れ合い楽しい経験を重ねたおかげでミクちゃんの明るい性格に磨きがかかったように思います
卒業おめでとうございます