headder_shinryou.jpg

スタッフブログBlog

TOP > ブログ

☆7月5日 パピークラス☆

本日もパピークラスにお越しいただきありがとうございました魚座

たくさんの子犬ちゃん達と元気に楽しくクラスを行うことができましたハートたち (複数ハート)

 

なんと、当院のパピークラスをスタートしてから昨日でちょうど12周年となりましたバースデーぴかぴか (新しい)

12年間途絶えることなくパピークラスを開催させていただけたのも「愛犬のために何かしてあげたい!もっと愛犬の事を知って絆を深めたい!」という飼い主さまの愛犬への愛情があってこそだと感じておりますほっとした顔ハートたち (複数ハート)

当時のパピークラスを卒業してから立派な成犬になり、さらにシニア期になるわんちゃん達もたくさんいらっしゃいます犬ぴかぴか (新しい)

長い間当院を選んでご利用いただけること、改めて感謝申し上げますほっとした顔ぴかぴか (新しい)

これからもわんちゃんと飼い主さまの新しい暮らしがより楽しく幸せな時間になるようなお手伝いをさせていただきたいと思いますムード

 

それでは本日のパピークラスの様子をお伝えします鉛筆鉛筆

~診察室練習~

診察室練習では、まずは診察室を大好きな場所になってもらいます目がハート (顔)

そして、診察室が大好きな場所になれば、身体を触られたり持たれたりしてもじっとする練習をしていきますひよこ

実際の診察の時に、診察台に乗っただけでおしまい!なんてことないですよね冷や汗 (顔)

獣医さんから全身を触られたり、看護師さんにぎゅっと持たれたりすると思いますexclamation

そんな時に「これっていつもやってるからへっちゃらだよね」「これを頑張ったらおやつもらえるよね」とわんちゃん達がポジティブな感情のまま診察を終えれるように練習をしていますわーい (嬉しい顔)

わんちゃん達にとって病院に来ることがストレスにならなければ、些細な症状でも病院に連れて来やすくなりますよねほっとした顔

~おいで練習~

離れた場所にいるわんちゃんを「おいで」の声かけで呼び寄せることが出来るようになるために、ご褒美を使ったおいで練習を行いました芽

おいでを緊急時に活用するためには、おいで!と呼ばれたら100%飼い主さまの元へ戻る事が出来る、というのが条件ひらめき

元々「おいで」という言葉の意味を分からないわんちゃん達が来てくれるようになるためには、おいで=良いことがあるという習慣を作ることが大切ですプレゼント

どんな場所でも何をしていてもおいでを優先したくなることを目標にしていきましょうぴかぴか (新しい)

~あごのせ練習~

毎週恒例のあごのせ練習かたつむり

あごのせ練習は細かいステップを踏みながら完成に近づけていくので、お家での練習も重要ですexclamation

私たちが毎週お家での宿題を出すので、飼い主さんがお家できちんと練習してきてくれたかがすぐに分かります目あせあせ (飛び散る汗)

皆さんしっかりお家でも練習してきてくださるので、毎週コツコツステップアップすることができていますぴかぴか (新しい)

卒業までに歯ブラシを使っての練習ができるようにスタッフもサポートするので頑張っていきましょうパンチ

~クレート練習~

こちらも毎週行っているクレート練習ペンギン

クレートは、病院に連れてくる時や車でお出かけする時、災害が起きてに避難所に避難する時など必ず必要になってくると思いますイベント (サーカス)

そのため、合図ですぐに入れるようにしておくこと、クレート内が落ち着ける場所にしておくことが大切です黒ハート

合図で入れるようにしておいたら、災害の時すぐに避難をすることができますし、クレート内が落ち着ける場所であれば初めての場所に行くときにわんちゃんにとっての安心スペースを確保してあげることができます指でOKぴかぴか (新しい)

クレートを好きになっておいて損はありませんdouble exclamation

パピークラスに通ってくださっている子達は回数を重ねるごとにどんどんクレートを好きになってくれます目がハート (顔)

~遊びの時間~

遊びの時間は、他のわんちゃん達との社会化になるとてもいい機会です芽

普段お家の中でご家族の皆さんと過ごす時間が圧倒的に多いわんちゃん達は、お散歩中や病院などで出会う他のわんちゃんに対して過剰に反応してしまうこともありますどんっ (衝撃)

そうなってしまうと、飼い主さまがわんちゃんの動きの制御に苦労することになったり、わんちゃん自身にもストレスがかかったりと、外出だけでも骨が折れてしまいますよねたらーっ (汗)

そうならない為には、子犬のうちから他のわんちゃん達がいる環境でも平常心でいられるように社会化が必須でするんるん (音符)

遊びの時間で、何ともなかった、楽しかった、ご褒美が食べられたというポジティブな経験を重ねていくことで、卒業する頃には見違えるほどの姿を見せてくれる子がたくさんいますハートたち (複数ハート)

~虎まるちゃんの卒業式~

今日は虎まるちゃんの卒業式でした桜

ごはん大好き!おもちゃ大好き!トレーニングも大好き!な虎まるちゃん黒ハート

とっても賢いわんちゃんで、ここは良い場所!これをすればご褒美がもらえる!という学習がとてもとても速く、診察室や診察台もすぐに大好きになってくれていましたぴかぴか (新しい)

診察台に乗りたすぎて、自ら飛び乗ろうとする姿が可愛くて忘れられません目がハート (顔)

パピークラス以外での来院時も待合室でパピースタッフを見つけるとその場で走って猛アピールしてくれるほど、病院好きになってくれました病院ハートたち (複数ハート)

今日はみんなの前で、 おすわり→おて→おかわり→タッチ を披露してくれましたぴかぴか (新しい)

またいつでも遊びに来てくださいねるんるん (音符)