TOP > ブログ
本日も当院のパピークラスにお越しいただきましてありがとうございました
今日から3連休!!そろそろ夏休みが始まっているお子さんも多いと思います
普段よりもわんちゃんと遊べる時間が増えて嬉しいですよね
ですがわんちゃんと接する時間が増えると、甘咬みなどの困りごとも増えてきます
特にお子さんのテンションや動きは、子犬ちゃん達が楽しくなってしまって甘咬みをすることがあります
咬まれないように長いおもちゃで遊んだり、おやつを使って一緒にトレーニングをしたりして楽しく過ごしましょう
わんちゃん達と楽しい夏休みをお過ごしください
それでは本日のパピークラスの様子をお伝えします
診察室練習では、ご褒美を使いながら台の上に乗ったり、体をぎゅっと持つ練習など実際の診察に向けた練習を行っています
子犬ちゃんは、初回の予防として、混合ワクチンや狂犬病注射など、何度も病院に来る必要があります
診察の際に、初対面の人に健康チェックをされ、注射を打たれて怖い思いを繰り返すと病院嫌いになってしまうのは当然ですよね
診察室が「嫌なことや痛いことをされる怖い場所」ではなく「ご褒美がもらえる楽しい場所 」になっていれば病院の印象が変わってきます
病院に来ることがストレスではなく、「病院で遊ぶ」という経験をたくさんしておきましょう
愛犬が健康かどうかを飼い主様が把握しておく必要があります
健康かどうかをチェックするには、普段から全身どこでも触れるようにしておいて、その子の正常を知っておかなければいけません
無理やり触ると嫌がって、触らせてくれなくなってしまうかもしれないので、必ずごはんを上手に使いながら行いましょう
今日はスタッフから“どのようなところに気を付けて”、“どのような場合は緊急性が高いか”のお話をさせていただきました
あごのせ練習とクレート練習は、お家でいかに練習してきてくださるかが、クラス内でステップアップできるかのカギです
子犬ちゃんたちの集中力はとても短いですトレーニングは集中力がない時にしても絶対に上手くいきません
お家で短い練習をたくさんしてきてくださると、パピークラスの時にどんどん次のステップへと進むことができます
私たちスタッフは、わんちゃん達を見れば、皆さんがお家でどれくらい練習して下さっているかがすぐに分かります
皆さんきちんと練習してきてくださるので、毎週着実にステップアップできています
今日の遊びの時間はとても大盛り上がりでした
パピークラスの構成はわんちゃん達の性格を見て、相性が良さそうな子達が合うように組んでいます
わんちゃん達にも相性があります
遊びの時間で、「他の子に興味ないと思っていたけどこんなに遊ぶんだ!」、「いつもぐいぐい誘うのに自分より身体の大きい子には遠慮するんだ!」というような発見ができます
わんちゃん達が楽しいだけではなく、飼い主さまにとっても「うちの子ってこんな性格なんだ!」と愛犬の性格をより詳しく知ることができる楽しくて有意義な時間です
今日は2組の卒業式でした
まずは、恬ちゃんです
最初は少し不安げで慎重だった恬ちゃんですが、パピークラスに通うたびに楽しい気持ちになるのが目に見えて分かる程変わりました
恬ちゃんはトレーニングが大得意で、パピークラスの最初から最後まで集中して取り組んでいるのが印象的でした!
飼い主様もトレーニング上手で、恬ちゃんの良さをたくさん引き出してくれました
恬ちゃんは、卒業の発表で、おすわり→お手→おかわり→あごのせからの歯タッチ→ふせ→クレートを披露してくれました
「クレート」と言われたとたんにクレートに走っていく姿に、思わずみんな「おぉ!」と声が出ていました
これからもお家でもトレーニングをして楽しく過ごしてくださいね
お次は虎次郎ちゃんです
初めて会った時は、片手の手のひらに乗るくらいの小ささだった虎次郎ちゃんが、今では立派なチワワちゃんに成長してくれました
初めはこの幼さで、小ささでトレーニングができるかな?と思ってしまうほど、よちよち感いっぱいの虎次郎ちゃんでしたが、虎次郎ちゃんもトレーニングが上手でそのギャップがたまらなかったです
さらなるギャップは、他のお友達に積極的に遊びに誘う遊び好きなところです
パピークラスを通して虎次郎ちゃんの様々な面を知ることができました
虎次郎ちゃんは、卒業の発表で、おすわり→お手→おかわり→ふせ→あごのせを披露してくれました
とても楽しそうなのにやる時はピシッときめてくれる切り替え上手な虎次郎ちゃんでした
またいつでも遊びに来てくださいね