headder_shinryou.jpg

スタッフブログBlog

TOP > ブログ

♪8月21日 こねこ教室♪

本日も当院のこねこ教室にご参加ありがとうございましたわーい (嬉しい顔)黒ハート

今日はノアちゃんとみかんちゃんがお勉強しに来てくれました猫猫ムード

今日のお勉強内容は

鉛筆診察室を好きになる練習

鉛筆トイレについてのお話

鉛筆歯磨きについてのお話

鉛筆投薬練習を実践してみよう

でしたひらめき

では、本日の様子をお伝えしますうれしい顔

 

~診察室練習~

猫という生き物はもともと社交的な生き物ではなく、警戒心の強い生き物です猫

群れをつくる生き物ではなく、元々単独で生きる動物のため、自分を守るためには警戒心が高いのも仕方がありません考えてる顔あせあせ (飛び散る汗)

病院にきて、病院やスタッフが警戒する対象になるのは仕方のないことかもしれませんが、それがストレスになりすぎてしまうと、病院に来たことによるストレスで体調を崩してしまったり、院内で触れないほど暴れてしまうと、検査や治療が出来なくなってしまうこともありますがまん顔

病院がストレスになりすぎないように、子猫のうちから診察室は美味しいものを食べるところ猫るんるん (音符)

と、こねこ教室で病院に対する印象がどんどんよくなるように積み立てていきます芽

~教室の様子~