TOP > ブログ
本日は雪
雪
雪~


の一日でしたね
お足元の悪いなかクラスにお越しくださりありがとうございました

お散歩に行かれる方は車や足元に気をつけてお出かけくださいね

今日も寒さなんて吹き飛ぶほど元気いっぱいに子犬ちゃん達は来てくれましたよ~

みんな診察室大好き
スタッフ大好き
に育ってくれています
ダスティちゃん
今日はステップアップしてエリザベスカラーに良い印象をつけることを行いました
『ん??これはなに??』
『わ~
これ美味しいご飯もらえちゃうの?!
』
モカちゃん
入ってくるなり「好き好き~
」と飛びついてきてくれます
私もモカちゃん大好きだよ~



エリザベスカラーに自ら顔入れられます

最後にゴロ~んして甘えにきます
診察室の台ってこと忘れてるよね~


『えへへ
』
ロッティちゃん
今日も元気よくご挨拶してくれたロッティちゃんはお年頃になってきました
物に対してやや警戒心が強くなってきたね
いつまでも子供じゃないもんね~
でもるんるんな性格は変わらずです
『お好きなとこ触っていいよ~
』
ありがと~



ププちゃん
お年頃なププちゃん
お外の音に反応が強くなってきましたが診察室では変わらず出来る男の子ぶりを発揮中

『はい
エリカラ巻き巻き完成~
』
余裕だね~

『体なでなでしてもらうの大好き~
』
なでなでしちゃお~

次は本日のお勉強の様子です
社会化
社会化期(約2ヶ月~5ヶ月)の間にたくさんのことに慣れさせておくことは心の土台つくりに欠かせません。
しかし、子犬にとって楽しくポジティブな経験でなければトラウマを作ってしまうことにも繋がります。
経験のさせ方はとっても大切なんですよ
今日はそんな社会化期についてや、犬に好かれるための接し方などをみんなでお勉強しました
『お兄ちゃん本読んでる~
頑張って~
』
ダスティちゃんの為に熱心に頑張ってくれている優しいお兄ちゃんです
次に学んだことをみんなで実践です
可愛い生き物は頭なでなでしたくなりますよね!
でも知らない人に突然そんなことをされたら子犬はびっくりしてしまいます
そんな時も楽しい経験に変わる方法をまたまた実践で行いました
子犬も飼い主さまたちもとても楽しく社会化が出来ました

遊びの時間
今日も激しく楽しく遊んでたね

ダスティちゃんとププちゃん
あれれ?いつもと立場逆転?
今日はロッティちゃんがモカに押せ押せでした
『今日なんでそんなに積極的なの~?いつもと違うからドキドキ』 byモカ
『おもちゃだ

』
楽しくおもちゃで遊べたね
本日も皆さまのおかげで楽しいクラスになりました
ありがとうございました

次回は1/21です
気をつけてお越しください