headder_shinryou.jpg

スタッフブログBlog

TOP > ブログ

ウイルス感染の「ケンネルコフ(犬の咳)」や「ジステンパー」

動物は、鼻や口から空気を吸い、肺で酸素を血中に採り入れ、血中の炭酸ガスを放出して生きています。鼻や口から肺にいたる経路が呼吸道であり、そのうち、のどから肺までを気管といいます。気管のなかで、途中から二つに枝分かれし、左右の肺に向かう部分が気管支です。
 のどや気管、気管支になんらかの異常がおこると、咳(せき)が出ます。その原因は、犬の場合、ウイルス感染から、心疾患や肺疾患、気管の変形、フィラリアなどさまざま。
 たとえば子犬が咳をすると、まず疑わしいのは、一般にケンネルコフ(英語で犬の咳)といわれる、ウイルス感染による伝染性気管支炎や咽喉頭炎などをいいます。
 とくに冬場は、ウイルスが活性化し、反対に動物は寒さによって体の免疫力が落ちます。子犬は、生後しばらく、母犬の初乳から得た「移行抗体」のおかげで免疫がありますが、だんだんに効力がなくなってくる。それを補うのがワクチン接種ですが、ワクチンをうつ前にパラインフルエンザなどのウイルスに感染すれば、免疫力の弱い子犬は、ケンネルコフになってしまいます。
 よく子どもたちへのクリスマスプレゼントとして子犬を飼いだす家庭もあるが、冬場はウイルス感染の危険が大きいので、十分に注意が必要です。
 ケンネルコフは、動物病院で、吸入治療や抗生物質の投与で炎症をおさえ、栄養をつけて体力をつければ、回復していきます。しかし子犬が咳をし、治療をしても治らないとき、注意すべきはジステンパーである。もし感染していれば、発熱、下痢や肺炎、さらにチックなどの脳神経症状が現れて、死にいたります。現在はワクチン接種が普及して感染率も低下しましたが、子犬が生まれてから、家庭にやってくるまで、あるいは、動物病院で二~三回のワクチン接種が終わるまでにどこかで感染するおそれもあります。子犬の健康状態をチェックし、ワクチン接種が終わるまで外出やほかの犬との接触をひかえるべきです。